■コロナ対策について■   手水は流水にてお願いします。  よろしければマスクの着用をお願いいたします。  熱のある方、体調等優れない方のご参拝はお控えください。  拝殿内の定員は50名位とさせていただきます。 ■熊野大社からのお知らせ■ (2023.3.21)  桜が咲き始めました。 (2023.2.17)  御朱印は帳面に手書きでの対応も可能となりました。 (2023.1.26)  県道をはじめ、雪が降り積もっておりますのでお参りの際は十分お気を付けてお参りください。 (2023.1.24) 2月3日 午前11時 節分祭  新型コロナウイルス感染症対策の為、本年も豆撒神事は中止し、境内での福豆授与とさせていただきます。 (2023.1.13)  1月22日 午後2時 天狗の会出初式  熊野大社にて執り行われます。 (2022.12.20)  破魔矢・熊手等の縁起物は例年新年1月1日より頒布ですが、新型コロナウィルス感染防止対策として年内12月24日より頒布予定です (2022.11.2)  11月4日 午後2時 神在り祭  新型コロナウイルス感染症対策のため祭典の参列への呼びかけは積極的には行わない事に決定致しました。 (2022.10.9)  10月14日 午前10時 例大祭  10月15日 午前10時 鑽火祭  新型コロナウイルス感染症対策のため祭典の参列は神社役員のみとし、神賑は取りやめることと致しました。  何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い致します。 (2022.9.16)  9月24日 午前10時 八雲町戦没者慰霊・平和祈願祭  ゆうあい熊野館多目的広場にて執り行われます。 (2022.8.17)  随神門のハチの巣駆除のため8月20日(土)夕方は参拝をご遠慮いただきますようお願いいたします。 (2022.6.26)  6月30日 午後4時 大祓  本年も茅の輪は随神門に終日設置致しますが、新型コロナウイルス感染対策の為その他神賑は中止致します。 (2022.4.2)  桜が満開になりました。 (2022.3.31)  4月13日 午前10時 御櫛祭  4月13日 午後 3時 御田植神事  新型コロナウイルス感染症対策のため祭典の参列は神社役員のみと致しました。  何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い致します。 (2022.3.30)  桜が咲き始めました。 (2022.3.6)  令和4年3月13日(日)は神フェスinしまねが境内を借り切って上演されますので、午後1時からは拝殿前までの参拝、拝殿でのご祈願は出来なくなりますので、ご注意ください。随神門前までの参拝、御守所での御守等の授受は可能です。 (2022.2.23)  令和4年2月20日に島根県のまん延防止等重点措置は終了致しましたが、ご参拝される方は感染拡大防止に十分ご留意のうえ、ご参拝下さい。 (2022.1.26)  島根県全域に令和4年1月27日(木)〜令和4年2月20日(日)にかけてまん延防止等重点措置が発令されました。  ご参拝される方は感染拡大防止に十分ご留意のうえ、ご参拝下さい。 (2022.1.14)  新型コロナウイルス感染者数増加の為、御朱印の帳面への手書きを中止し、書置きにて対応させていただきます。 (2022.1.8) 2月3日 午前11時 節分祭  新型コロナウイルス感染者数増加の為、本年も豆撒神事は中止し、境内での福豆授与とさせていただきます。 (2021.12.3)  破魔矢・熊手等の縁起物は例年新年1月1日より頒布ですが、新型コロナウィルス感染防止対策として年内12月20日より頒布予定です (2021.10.17)  11月15日 午後2時 神在り祭  新型コロナウイルス感染症対策のため祭典の参列への呼びかけは積極的には行わない事に決定致しました。  ご参列をご希望される方は体調管理やマスクの着用など感染予防への配慮を万全にして頂きまして、各個の判断でお越し頂きますよう宜しくお願い致します。 (2021.10.1)  緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の全都道府県解除を受け御朱印の帳面への手書きを再開いたしました。  新型コロナウイルス感染者が再び増加し始めると対応を変更せざるおえませんので、引き続き感染予防への配慮を宜しくお願い致します。 (2021.9.14)  10月14日 午前10時 例大祭  10月15日 午前10時 鑽火祭  新型コロナウイルス感染症対策のため祭典の参列は神社役員のみとし、神賑は取りやめることと致しました。  何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い致します。 (2021.9.11)  9月15日 午後4時30分 ハチの巣駆除作業  ハチが興奮して大変危険ですので午後4時30分以降の参拝はお控えください。 (2021.8.31)  9月25日 午前10時 八雲町戦没者慰霊・平和祈願祭  ゆうあい熊野館多目的広場にて執り行われます。 (2021.8.12)  記録的大雨になる可能性があるため8月13日の東京2020パラリンピック採火式は残念ながら中止になりました。 (2021.7.28)  8月13日 午前9時 東京2020パラリンピック採火式  東京2020パラリンピックの採火式が熊野大社境内にて執り行われます。(雨天実施) (2021.7.12)  本日も大雨で雷が鳴り続けていますので、気象情報には十分気を付けてお参りください。 (2021.7.8)  意宇川の水位は下がりましたが気象情報には十分気を付けてお参りください。 (2021.7.7)  午前9時の時点では熊野大社の前を流れる意宇川の水位は若干下がっておりますが、本日の参拝は出来るだけお控えください。 (2021.7.3)  7月4日は大安ですが午前中は30分ごとに地域のお祭りがあるため、ご祈念をお考えの方は午後1時30分〜午後2時30分をお勧めいたします。 (2021.5.23)  5月23日 午前10時 元宮祭  新型コロナウイルス感染対策の為、氏子会長・副会長のみの参列で斎行致しました。 (2021.4.30)  6月30日 午後4時 大祓  本年も茅の輪は随神門に終日設置致しますが、新型コロナウイルス感染対策の為その他神賑は中止致します。 (2021.1.15)  2月2日 午前11時 節分祭  本年は新型コロナウイルス感染対策の為、豆撒き神事は中止致します。