参拝の作法
神様を拝むことは、神様を信仰・崇敬する人の個人的問題ですから、
その人その人の真心を表現する拝礼の作法でかまいません。しかし、
いつも神様にお仕えしている神主は「二拝二拍手一拝」の作法をします。
神様の前に額づいて拝礼する作法は、丁寧な上にも丁寧であることが
大事なことです。二拝二拍手一拝はその丁寧さを最も端的に表した作法です。
ご参拝の時の拝礼は、この作法がふさわしいと云えましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
@ 先ず左手を洗います | A 次に柄杓を持ち替え右手を洗い ます |
B 左手で水を受け、口を濯ぎます |
![]() |
![]() |
C また、左手を洗います | D 最後に柄杓の柄を洗います |
![]() |
![]() |
![]() |
@ 先ず2回深く礼をします | A 2回拍手をします | B 最後に1回深く礼をします |
![]() |
![]() |
![]() |
@ 案(台)の前に座り軽く礼をします | A 玉串を立てて祈念します | B 玉串を時計回りに回し元を神前 に向けて案(台)に置きます |
![]() |
![]() |
![]() |
C 2回深く礼をします | D 2回拍手をします | E 1回深く礼をし、軽く礼をして元の 場所に戻ります |