4月13日午前10時より
春の「おおみまつり」とも申します。
この御祭は素戔嗚尊が斐伊川上流で八岐大蛇を退治された時、
櫛稲田姫に結納として御櫛を渡されたという故事にちなんだ御祭が
午前10時より行われます。
本殿に御櫛を置き、祝詞を奏上したあとにその御櫛を稲田神社に
お供えします。午後3時からは素戔嗚尊が住民に米作りを教え
られたという故事にちなんで地元の中学生の女生徒たちが早乙女と
なり、御田植神事を行います。菅笠に絣の着物をまとい、赤たすきを
かけて笛や太鼓にあわせて田植歌を歌いながら苗に見立てた松葉を
植えて豊作を祈ります。
本殿での祝詞奏上 | 稲田神社へ御櫛のお供え |
稲田神社での祝詞奏上 | 御田植神事の様子 |